個人番号の通知カードと個人番号カードを持つ意味やメリットとは?

Share on LinkedIn
Pocket

--スポンサーリンク--

通知カード

通知カードは、市区町村から郵送される「基本4情報(氏名・住所・生年月日・性別)」及び

マイナンバーが記載されたカードです。

身分証明書として使うことはできませんが、「個人番号を証明する公的書類」となります。

この通知カードに記載されたマイナンバーが、今後税や社会保障の分野の手続きで必要と

なり、勤務先などに申告する大事な番号となります。

個人番号カード

個人番号カードは、「通知カード」の機能と「身分証明書」を兼ねた機能を持つカードです。

表面には、「基本4情報(氏名・住所・生年月日・性別)」と「本人の写真」が表示され、

裏面にマイナンバーが記載されます。

表面 = 公的身分証明書

裏面 = 個人番号を証明する公的書類

通知カードと違い、個人番号カードは、市区町村に申請することで交付を受けることが

できます。また、有効期限があります。

≪ 個人番号カードに搭載されるICチップ ≫

個人番号カードには、ICチップが搭載されます。

このICチップには、何が記録されているのでしょうか。

〇 氏名・生年月日・性別

〇 個人暗号

〇 法務省令で定める事項(個人認証にかかわる電子証明書など)

〇 市区町村で条例に定められた事項

当初は、上記の情報が記録されています。また、今後はICチップの空き領域に、官民問わず

様々なサービスで利用できるようにすることが予定されています。

≪ 個人番号カードを持つには ≫

個人番号カードは、申請することにより交付されます。

個人番号カード交付の手続きは、パスポートの申請と同じような手続きとなります。他人に

よるなりすましを防ぐため

① 申込書に顔写真を貼付して申請

② 自治体から確認の書類が郵送

③ その確認書類を持参して交付を受ける

という手続きとなります。

≪ 個人番号カードを持つメリット ≫

個人番号カードは「公的身分証明書」と「個人番号を証明する公的書類」の二つの機能

持っていることがメリットとして挙げられます。

免許証やパスポートを持っていない人たちにとっては、この個人番号カードが

「公的身分証明書」として活躍するでしょう。

また「個人番号」を利用する場面において、本人確認及び個人番号確認のために、

「公的身分証明書」と「個人番号を証明する公的書類」が必要となりますが、個人番号カード

を持っていれば、これ1枚で手続きが進むことになります。

≪ 個人番号カードの課題 ≫

個人番号カードは申請という手続きが必要なことから、利便性が高まらなければ普及が

進まないのではないかと考えられています。

個人番号カードの普及は、利便性の高いサービスが多数提供されるようになることに

かかっているといえます。

まとめ

通知カードはすべての人に郵送され、個人番号カードは申請した人にのみ交付されるカードで

あることがわかりました。また、個人番号カードは持っていることで多少のメリットがある

こともわかりました。が、制度開始と同時に個人番号カードが一気に普及するとは考えにくい

です。個人番号カードが安全で、なおかつ持っていることで、手続きやその他サービスの面

などで大きなメリットが出てくれば、一気に普及率は上がると思われます。

--スポンサーリンク--

Share on LinkedIn
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする